高確ゾーンを回すか回さないかどうしようか。

      2015/09/09

 

高確率を回す? or 回さない?

たまに、高確中で捨ててある台ありますよね? (ボーナス後、AT,AのRT後も含みます) これは機種にもよるのですが、

大抵の場合、高確はたいして有利な状況になるわけでは無いのでやめてしまっても
さほど問題はありません

※機種毎に開きがあるので詳しくは各機種のスペックを参考にしてください

 

ですから、 高確だからという理由だけで続行することはオススメ出来ません

これにはもちろん具体的な理由もあり

特に高確や、ゾーン終了間際などでは 期待値がかなり落ちる場合がほとんど

期待値の低い高確であれば変に引っ張られてズルズル行くよりも
そこで潔くやめて、他の台を探しましょう

 

で、ズルズル行ってしまう理由のほとんどが、レア小役を引いてしまうという事なんですよね

これも機種毎、状況毎に変動するので 一概には言えませんが。

 

で、そのレア役で当たれば良いのですが、基本的にほとんど当たることはありません

そして、この状況になってしまうとスグにはやめれません

何度も言いますが、機種にもよりますよ。

 

レア役を引いて状態やモードが上がったり、前兆の可能性がある場合は

前兆の可能性も視野に入れた上で

続行するかヤメるか判断しなければいけませんね。

そういった状況で自分なりに考えて、やめるならやめてしまいましょう。

 

考え方は人それぞれです
知識と経験と情報をもとに 状況を考えて、その時の最善を判断してください。

 

 

個人的な具体例を出すと

【化物語の場合】

AT終了後、3G間の引き戻しを否定し、

解呪連も否定濃厚という状況であれば

それがAT後50G以内の弱チェリーであった場合でも次ゲームで捨てちゃいますね。

理由として、解除率・状態・モード移行率が低く、時間効率、投資の両面で追うには値しないからです。

毎回50G回してそれまでの投資に見合う程の期待値があれば話は別なのですが

そもそも50Gも回せばレア役が落ちてくる可能性は非常に高いですし、そのレア役で解除する可能性はと言うと

それはかなり低いですから

その都度追っていたらマイナス収支に転じてしまいます

 

まとめ

個人的には高確率などのゾーンは解除確率が30%程度、約1/3位あれば追っても良いかなと思います。
基本的には、ボーナス、AT,ART終了後は1Gも回さずに すぐにでも流してしまいたいですね。

期待度が5%の代わりに期待値が大きい台などもあるのですが、

その辺はどこかのタイミングで記事に出来ればと思います。

関連記事→【判断が難しい】やめどきの明確なタイミング

▼その他スロット情報▼ 
ブログランキング・にほんブログ村へ

 - 1分で負け組から脱出する方法