シャドウハーツⅡ -運命の道標- 基本スペックまとめ
2015/09/07

シャドウハーツ2 -運命の道標-
筐体・リール
©UNIVERSAL
基本情報
解析情報・立ち回り方
関連動画・コンテンツ
ボーナス情報・ART抽選システム・詳細
ボーナス・ART確率・機械割
設定1 | 1/200 | 1/499 | 97.7% |
設定2 | 1/195 | 1/469 | 99.5% |
設定3 | 1/200 | 1/460 | 102.5% |
設定4 | 1/190 | 1/377 | 106.5% |
設定5 | 1/200 | 1/368 | 110.7% |
設定6 | 1/165 | 1/325 | 115.1% |
ボーナス種類
●通常ボーナス【幻影「ボーナス】
●上位ボーナス【再生の刻】※ボーナス+ART確定
・獲得枚数102枚
・ボーナス消化中は、技術介入「ジャジメントリング」によってART抽選
※メーターが茶色の帯に差し掛かるタイミングで良くボタンを3つ押し、
成功すればART抽選orゲーム数上乗せという仕組み
難易度で分かれておりそれにより恩恵が変化する模様。
・ボーナスは異色6種類に同色2種類
・同色の方がART期待度が高い
製作陣がバジリスク絆のチームのようで、この辺の作りはバジににてますね
・突入時にカードを選択してART当選を狙う
・選択したカードによりART当選率、ループ率が異なる
【ART】
・幻影RUSH
純増2.1枚で、初期ゲーム数はフュージョンドライヴで決定
継続率は最大80%
滞在ステージで状態示唆
・フュージョンドライヴ ART初期ゲーム数決定ゾーン
5ゲーム継続
モンスターの種類によって期待度が変化
【ART中のボーナス】
7揃いでARTのストック
青7揃いなら複数ストック濃厚
技術介入ジャッジメントリングによるG数上乗せも有り
ループ率期待度
幻想 | ★★ | ★★ |
運命 | ★★★ | ★ |
審判 | ★ | ★★★★ |
裏審判 | ??? | ??? |
CHECK
はい、脱線しました。
こんなエピソードはいらんですね、はい。
ちなみに裏審判成功時は初期ゲーム数決定モンスターが「アモン」になります
詳しい事は解析待ちになると思いますが、
どれを選んでも均した時の平均獲得枚数に影響はないと思うので
現状では、残り時間などを考慮して選択するのがオススメですね
天井狙い目・やめ時
天井到達恩恵はART確定
注意: 天井はボーナス間であり、ART間ではないので
しっかり確認しましょう
天井狙い目ボーダーは現状ボーナス間450G~
前兆確認後ヤメ
天凱凰ボーナス
項目 | 内容 |
獲得枚数 | 204枚 |
契機 | フリーズ |
確率 | 1/32768 |
【天凱凰ボーナス】確定
ロングフリーズから突入するプレミアムボーナス
他ボーナスの倍の獲得枚数に加え、
ボーナス終了後は最高継続率(80%)のART当選も確定
平均獲得枚数 調査中
打ち方・レア役の停止形・小役確率
・- 調査中
【通常時の打ち方】
・全リールフリー打ち
取りこぼしの発生小役無し
【ART中】
・ナビの指示に従う
【レア役の停止形】
・チェリー
弱チェリー:角チェリー
強チェリー:3連チェリーor中リールにチェリー3つ
中段チェリー:左中段にチェリー
なお、チェリーの強弱は払い出し枚数で判別可能
(弱チェ1枚、強チェ2枚、中チェ3枚の払い出し)
・スイカ
弱スイカ:スイカ揃い
強スイカ:2ラインスイカ揃いor中リールにスイカ3つ
右リール中段にボーナス図柄が停止した形からのスイカは強スイカとなる為
判別したい場合は右リールにボーナス絵柄を狙いましょう
【その他の停止形】
・チャンス目
ハズレ目停止時に効果音が発生した場合
【ボーナス,ART期待度】 ・期待度 弱チェ・弱スイカ<チャン目<強スイカ<強チェリー<中段チェリー
※詳細な解除率、同時当選確率は現在調査中
滞在ステージ詳細
滞在ステージ別・期待度示唆
滞在ステージ | 期待度 |
ドンレミ | 低 |
ルアーブル | 低 |
ウェールズ(夕方) | 高確濃厚 |
グレイヴヤード | 前兆濃厚 |
鎖の城 | ART確定!? |
CHECK
【グレイヴヤード】はARTの前兆を示唆するステージ。
約15G間の間にカードを揃え、キャラを集めpパーティを組んでいく。
パーティの種類よって期待度が異なる模様
【鎖の城】ステージは本前兆確定
鎖の城ステージ滞在中にボーナスを引くと上位ボーナス
【再生の刻】突入
![]() |
![]() |